SSブログ
温泉【新潟】 ブログトップ

【新潟】関温泉/登美屋旅館 [温泉【新潟】]

5/22(日)、燕温泉に行った後に関温泉に立ち寄りました。
関温泉は赤倉温泉や燕温泉などと同じく新潟県妙高市の妙高高原にある温泉地の一つで、
赤倉温泉から燕温泉に向かう街道の途中にあります
10数件ほどの鄙びた温泉宿が街道沿いに建ち並ぶ小さな温泉街です。


DSCF1324.jpg
温泉街の入口には、立派な看板が。
関温泉は、開湯伝説としては弘法大師の発見とされていまして、
戦国時代には「関山の湯」という名前で戦国大名の上杉謙信も戦の疲れを癒すために通ったといわれているとても歴史のある温泉地です。
現在の関温泉として温泉地の整備がされた享保12年(1727年)以来、
加水、加温、塩素消毒は一切使用しない正真正銘の源泉かけ流しにこだわって
泉質の良いお湯を提供し続けています。


DSCF1326.jpg
こんな感じで、道の両側に温泉宿が並んでいます。


DSCF1328.jpg
今回立ち寄り湯で利用したのは、
こちらの「登美屋旅館」さんです。
一番入りやすそうな、雰囲気です。
関温泉は、どの旅館も源泉かけ流しをされているのが特徴ですが、
こちらの登美屋さんももちろん源泉かけ流しですね。


DSCF1359.jpg
入口を入って、フロントの様子です。
おばあちゃんが座って新聞を読んでいるのが、
雰囲気があっていいですね。


DSCF1329.jpg
浴室は、入口正面の通路を奥まで行って、
突き当りを左に曲がったところにあります。


DSCF1337.jpg
温泉分析書。
泉温:48.6℃
pH値:6.4
成分総計:2070mg
泉質:ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)
こちらの関温泉、療養泉の基準には達してませんが鉄分が多量(14mg)に含まれているので、
なんとお湯の色が赤い赤褐色の濁り湯となってます。
味も、鉄分特有の苦味がします。
隠れた泉質の効果として鉄分の他に、
18%以上の含有量があるカルシウムの成分効果も期待できますね。
炭酸水素塩泉なので、美人の湯に該当します。
炭酸水素塩泉でクレンジング効果があり、
塩化物泉で温まりの湯なので保温と保湿効果があり、
鉄分も含んでいるので貧血の改善効果も見込め、
女性に優しい泉質ということで「子宝乃湯」という名前がついたと思われますね。


DSCF1331.jpg
そしてこちらが「子宝乃湯」の浴室です。
景色が素晴らしいですね。
見晴らしがよくて、妙高高原を見渡せます。
他のお客さんもほとんどいなかったので、
この景色を堪能しながら、まったりつかれました。


DSCF1345.jpg
浴槽の周りには、温泉成分の積出物が堆積して固まって、
赤褐色に変色しています。
湯温はかなり熱めで、44℃以上はあるかと思います。
長時間お湯につかるのは難しいので、
ちょっと入っては休むというような感じで、
何回かに分けて入るのをおすすめします。


鄙びた雰囲気の古い温泉街ですが、
それはそれでとても趣があって何気に良い温泉地だと思いました。
浴感はとても良かったですね。
見晴らしも最高でした。


■登美屋旅館
HP:http://www.seki-tomiya.jp/index.html
日帰り入浴
入浴料:500円
入浴時間:要問合せ

登美屋旅館

登美屋旅館

  • 場所: 新潟県妙高市関山6087-25
  • 特色: 関温泉スキー場まで徒歩1分!「上杉謙信公の隠し湯」として知られる山の中の隠れた秘湯・関温泉の宿です。



nice!(4)  コメント(107)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

【新潟】燕温泉/「黄金の湯」・「河原の湯」 [温泉【新潟】]

5/22(日)、赤倉温泉での大オフ会の帰りがけに燕温泉に立ち寄りました。
燕温泉は新潟県妙高市にあり、
赤倉温泉、関温泉と並ぶ妙高山の北地獄谷に連なる源泉がある温泉地の一つで、
その中でも一番妙高山に近い山間の場所に位置しています。
燕温泉には、鄙びた小さな温泉街と妙高山に分け入ったところに
「黄金の湯」と「河原の湯」という2つの秘湯がある温泉地です。



DSCF1226.jpg
温泉街の手前に日帰り用の駐車場があって、
徒歩2~3分のところに温泉街があります。


DSCF1223.jpg
妙高山の登山道の入口でもあるので、
けっこう利用する人がいます。


DSCF1228.jpg
温泉街の入口です。
かなり寂れた雰囲気ですね。


DSCF1229.jpg
売店が温泉街の奥の方にあるので、
その辺は多少人気はあります。
でも小さい温泉街なので、徒歩3分ほどで温泉街を抜けてしまいます。


DSCF1322.jpg
最初に黄金の湯に向かいます。


DSCF1233.jpg
温泉街を抜けてすぐのところに階段があって、
階段を登ると温泉神社があります。


DSCF1235.jpg
温泉神社の脇を抜けて、
3分ほど登ったところに黄金の湯があります。


燕温泉温泉分析書.jpg
温泉分析書。
泉温:44.8℃
pH値:6.4
成分総計:1378mg
泉質:含硫黄-カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉(低張性中性高温泉)
妙高高原の温泉はどこも成分の種類が豊富で、
1度で何度も美味しいという温泉のデパートのような泉質ですね。
美人の湯には4つの条件があって
その4つの条件のうち1つでも満たせば美人の湯となるのですが、
こちらの燕温泉は、
「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「硫黄泉」という3つも条件を満たしています。
さらに塩化物泉でもあるので、
お肌のコーティング効果もあって、
肌にとても良い泉質の温泉となってます。


DSCF1236.jpg
男性用のほうは、入口からけっこう丸見えです。


DSCF1240.jpg
脱衣所です。
かなり簡素な造りですね。


DSCF1249.jpg
こちらが黄金の湯です。
朝日が木々の間から木漏れ日となって差し込んでいて、
森に囲まれた自然身溢れる野天風呂です。
燕温泉は硫黄泉分が含まれている硫黄泉でもあるので、
お湯は乳白色です。
そんなに強い臭いではないですが、もちろん硫黄臭がします。
味は、硫黄泉の苦味と硫酸塩泉の苦しょっぱさが合わさった味をしています。
湯温は適温でした。
朝早い時間だったのもあって、独りで温泉を満喫しました。


次に河原の湯を目指していきます。

DSCF1255.jpg
温泉神社の階段の下の道しるべまで戻って、
枝分かれした違う山道を行きます。
道中は比較的平坦な山道です。
温泉成分を多量に含んだ湧水がありました。
緑に変色しているのは、硫黄の成分ですね。


DSCF1260.jpg
道中にはこんな細い滝もあります。
その形状から、そうめん滝と呼ばれているそうです。
この日の気温は25℃以上で暑いくらいでしたが、
滝の下には残雪も残っています。


DSCF1262.jpg
滝を越えると、つり橋が見えてきます。


DSCF1266.jpg
つり橋の脇は、
こんな感じの渓谷になっています。


DSCF1268.jpg
場所のわりに、かなりしっかりした造りですね。


DSCF1272.jpg
つり橋を渡ります。


DSCF1273.jpg
つり橋を渡った直後に分かれ道があります。
道は分かりづらいですが、標識があるのですぐ見つけられます。


DSCF1274.jpg
一旦つり橋の下に潜るような感じで下りていき、
橋の下の所で折り返して逆方向に上流の方に向かっていきます。


DSCF1275.jpg
川沿いに道が続いていますので、道なりに。


DSCF1276.jpg
このでっぱりが見えたら、もうすぐそこです。


DSCF1278.jpg
到着しました。
先ほどのでっぱりを抜けると、脱衣所の小屋が見えます。


DSCF1279.jpg
こちらが河原の湯です。


DSCF1280.jpg
湯舟のすぐ脇を川の滝が流れていて、とても風情のある温泉になってます。


DSCF1286.jpg
これが温泉の湧きだし口ですね。


DSCF1301.jpg
一組のご夫婦が先客で入浴してました。
湯温は、かなりぬるいです。
36℃くらいでしょうか。
なので、長湯にはもってこいの野天風呂です。


「黄金の湯」も「河原の湯」も、
気軽に秘湯が味わえる大変素晴らしい温泉でした。
ぜひおススメの温泉です。
nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

【新潟】赤倉温泉/遠間旅館 [温泉【新潟】]

DSCF1361.jpg
5/22(日)、
温泉ソムリエ家元が経営する某T旅館こと、
遠間旅館に日帰り入浴で立ち寄りました。
赤倉ホテルのちょうど向かいにあります。
温泉ソムリエ発祥の地の聖地巡礼ということで、
今回の一番メインの目的ですね。


DSCF1362.png
家元と記念撮影!


DSCF1363.jpg
赤倉温泉、開湯200周年おめでとうございます!


DSCF1376.jpg
大浴場は、地下一階にあります。


DSCF1375.jpg
純天然温泉!
温泉ソムリエの家元が経営している旅館の温泉ということで、
期待してしまいますね。


DSCF1364.jpg
温泉分析書。
泉温:50.2℃
pH値:6.6
成分総計:1262mg
泉質:カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)
赤倉温泉は、集中配湯なのでどこも泉質はほとんど一緒ですが、
純と謳っている通り、正真正銘の源泉かけ流しの温泉です。
お湯は無色透明で湯の花の浮遊物が浮いていて、硫酸塩泉特有の苦しょっぱい味です。


DSCF1368.jpgDSCF1371.jpg
こちらが、浴槽です。
一見何の変哲もないシンプルな浴槽ですが、
お湯を溢れさせると新鮮なお湯が排水されてしまってもったいないので、
浴槽中の下の方に排水溝を設置して、
水圧で排水させるシステムにしているとのことです。
温泉の泉質を新鮮に保つこだわりがさすが家元ですね!


DSCF1372.jpg
こちらが洗い場側です。


さすが温泉ソムリエの家元が経営している旅館ということで、
浴感はとっても良かったです。
タイミングよく一人きりでしたので、
独り占めで温泉を満喫しました。


■遠間旅館
日帰り入浴
入浴料:500円
入浴時間:15:30~20:30(平日のみ)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

【新潟】赤倉温泉/赤倉ホテル [温泉【新潟】]

■赤倉温泉/赤倉ホテル


DSCF1060.jpg
5月21日(土)、
今回の温泉ソムリエ大オフ会の会場であり、
本日のお宿でもある赤倉ホテルです。


DSCF1062.jpg
ホテルの外観です。


DSCF1122.jpg
エントランスには、でっかいシャンデリアが。


DSCF1125.jpg
左手には、スロープ状の階段があり、おしゃれな造りになってます。


↓こちらがお部屋です。
なんとこちらのホテル、リビングと寝室が通路を隔てた反対側にそれぞれ分かれた2部屋で使用するという部屋の配置になってます。
今回はオフ会のため男性4人の相部屋です。
DSCF1076.jpg
リビング。


DSCF1075.jpg
寝室。


DSCF1126.jpg
部屋に荷物を置いたら、早速温泉へ。
こちらの赤倉ホテルには、
有縁之湯、楽々の湯、石割の湯という3つの浴室があります。


DSCF1108.jpg
最初に有縁之湯に向かいます。


DSCF1079.jpg
本館からアネックスへ行く途中の地下一階に専用の通路があります。


DSCF1080.jpg
通路の先の階段を上ると入口があります。


DSCF1082.jpg
右手が男性、左手が女性となってます。


DSCF1086.jpg
温泉分析書。
泉温:51.1℃
pH値:6.6
成分総計:1222mg
泉質:カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)


DSCF1088.jpg
内湯です。


DSCF1095.jpg
内湯の奥にはジャグジーがあり、
他に打たせ湯とサウナ室もあります。


DSCF1105.jpg
こちらが露天風呂です。
見晴らしと景色は良くないので、雰囲気のみですね。
ここの内湯と露天は、循環濾過式ですね。


DSCF1199.jpg
有縁之湯の入り口脇に中庭があって、
中庭に天空の湯があります。
グリーンシーズンの期間限定となってます。


DSCF1204.jpg
脱衣所も含めて、簡易的な建物ですね。


DSCF1194.jpg
天空の湯の浴槽です。
3人も入るといっぱいになるサイズですね。
木でできた浴槽で、源泉かけ流しなので浴感は良かったですね。


DSCF1118.jpg
楽々の湯と石割の湯は、別館アネックスにあります。


DSCF1109.jpg
先に石割の湯に行きました。
アネックスの一番奥にあります。


DSCF1116.jpg
楽々の湯と石割の湯は循環濾過はしてないので、
独特な温泉臭が充満しています。


DSCF1171.jpg
楽々の湯。
男性と女性で、上下の階で分かれている感じです。


DSCF1184.jpg
浴室内です。
大きく分けて2つの浴槽に分かれています。
入って右手が熱め、左手がぬるめのお湯となってます。


DSCF1188.jpg
右側の浴槽は、こんな感じでさらに2つに分かれています。


DSCF1139.jpg
夕食です。
温泉ソムリエの大オフ会で宴会という感じではありましたが、
食事は通常のきちんとしたものが出てきました。
量は物足りなさを感じましたが、味はまあまあでした。


DSCF1205.jpg
翌朝、朝食まで若干時間に余裕があったので、
フロント奥にあるおしゃれなラウンジでモーニングコーヒーとしゃれこみましたw


DSCF1221.jpg
朝食の会場は、アネックスにあるダイニングルームになります。


DSCF1208.jpgDSCF1209.jpg
とてもキレイでおしゃれな造りですね。


DSCF1211.jpg
バイキングなので、モリモリ食べます。


DSCF1215.jpg
テーブルも高級レストランの雰囲気ですね。


温泉は、天空の湯>楽々の湯の順に浴感が良かったですね。
温泉に関しては良くも悪くもない、それなりという評価ですね。
ただ、見晴らしや景観は皆無なので、そういうのを重視する方は期待しないほうがいいですね。
ラウンジや朝食処は、おしゃれできれいな造りで、とても良かったです。
総評としては、温泉の魅力をもっと引き出してくれるといいですね。


■赤倉ホテル
HP:http://www.akakura-hotel.com/
今回利用した宿泊プラン:オフ会で手配のため情報なし

赤倉温泉 赤倉ホテル

赤倉温泉 赤倉ホテル

  • 場所: 新潟県妙高市赤倉486
  • 特色: 美しい高原と心こもったお料理でお出迎えするかけ流し温泉の宿です。



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

【新潟】赤倉温泉/赤倉野天風呂「滝の湯」 [温泉【新潟】]

■赤倉温泉 赤倉野天風呂「滝の湯」

赤倉温泉に到着して、まず初めに入ったのがこちらのお湯です。
赤倉温泉は、開湯200周年を迎えています。
温泉街は寂れた雰囲気はありますが、
中規模の温泉街で、高原の街という風情でとても雰囲気がいいですね。
こちらの赤倉温泉 野天風呂「滝の湯」は、
冬の間は営業しておらず、4月下旬~11月上旬までの期間限定の営業となってます。


DSCF0999.jpg
赤倉温泉の奥の方の坂の上にあります。


DSCF1001.jpg
温泉の説明の立て札です。
赤倉温泉は、妙高山の北地獄谷から源泉をひいています。


DSCF1003.jpg
建物の入口です。
券売機で券を買って入ります。
500円なので、良心的な価格ですね。


DSCF1044.jpg
入口を入ると中はこんな感じです。


DSCF1036.jpg
温泉分析書。
泉温:50.2℃
pH値:6.6
成分総計:1262mg
泉質:カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(低張性 中性 高温泉)
お湯は透明ですが、白い湯の花が多数沈殿・浮遊しているため白濁した感じに見えます。
苦しょっぱい味がして、臭いは硫黄臭が若干します。


DSCF1005.jpg
こちらがメインの滝の湯の野天風呂です。
時間的に空いていて天気も良かったので、浴感はとても良かったです。
湯の花がとても豊富で、
浮遊しているもの以外にも浴槽の底に沈殿していたりもしてますので、
全体的にぬるっとしたお湯の感触がします。


DSCF1018.jpg
滝は小さいので、打たせ湯にちょうどいい感じですね。


DSCF1025.jpg
奥にはベンチもあります。


DSCF1026.jpg
温泉ソムリエの入浴五か条。
さすが、温泉ソムリエ発祥の地らしいですね。


DSCF1032.jpg
内湯がないので洗い場は一応ありますが、
こんな感じの申し訳程度です。


DSCF1009.jpg
広い浴槽の脇に、熱めの浴槽もあります。
44℃前後くらいでしょうか。
かなり熱いです。


赤倉温泉といえば、こちらの滝の湯というくらいの有名な温泉で、
温泉成分の濃度が高くない割に、
湯の花が多数沈殿・浮遊しているおかげで温泉につかった気分になれるので、
とても浴感のいい温泉でした。
また来る機会があれば入りたいですね。


■赤倉温泉 野天風呂「滝の湯」
http://www.akakura.gr.jp/
入浴料:大人500円、小人350円
営業期間:4月下旬~11月上旬
営業時間:9:00~17:00(木は16:00まで)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
温泉【新潟】 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。