【埼玉】東鷲宮 百観音温泉 [温泉【埼玉】]
訪問日:2015年12月31日(木)午前
年末の大掃除も昨日一日かけて終わり、
年の瀬のこのタイミングで温泉ソムリエになってから初めての温泉に行ってきました。
つい1週間ほど前の12月23日に温泉ソムリエになったばかりですし、
私はまだまだ温泉に行った回数が少ないので、まずは手近な所から色々と周ってみようと思います。

場所は近場で選定し、埼玉の久喜駅の一つ先のJR東鷲宮駅から徒歩3分ほどの場所にある、
百観音温泉です。
埼玉の真ん中よりもやや北に位置し、周りは住宅と田畑に囲まれたのどかな土地ですが、
日帰り温泉ながら泉質も良いということで、こちらに決めました。

pH値:7.9、溶存物質が総計18,500mgもあるナトリウム・カルシウム-塩化物温泉です。
強塩味に金気臭あり。
源泉かけ流しで、露天エリアには何種類か湯船がありました。
美人の湯でありながら塩化物泉でコーティング効果もあるので、
美肌に良い泉質です。
ただ、高張性で濃い温泉のため、
温泉に慣れてない方は湯あたりしやすいかもしれませんので、
じっくりと入る長湯ではなく、さっと入る入浴方法がおすすめです。
露天エリアにある立ち湯が一番温度が高く46.0~46.5°という熱さ。
この立ち湯が源泉に一番近い新鮮なお湯のようです。
焦げ茶色のお湯で、塩分濃度も濃くお湯に塩分の泡が所々で浮いてました。
1~2分つかるだけで、体が真っ赤になります。
立ち湯の下にある湯船がちょっと熱めくらい。
奥の方にある露天の湯船が一番適温で、色も黄土色で日光に照らされると輝いてキレイでした。
炭酸泉の浴槽もあり、こちらは36.7~37.2°くらいで設定されてました。
こちらは若干ヌルヌルした感触があり、
肌に付く気泡が清涼感を感じさせます。

施設のすぐ脇には、名前の由来となった観音堂があります。
■百観音温泉
URL:http://www.100kannon.com/
年末の大掃除も昨日一日かけて終わり、
年の瀬のこのタイミングで温泉ソムリエになってから初めての温泉に行ってきました。
つい1週間ほど前の12月23日に温泉ソムリエになったばかりですし、
私はまだまだ温泉に行った回数が少ないので、まずは手近な所から色々と周ってみようと思います。

場所は近場で選定し、埼玉の久喜駅の一つ先のJR東鷲宮駅から徒歩3分ほどの場所にある、
百観音温泉です。
埼玉の真ん中よりもやや北に位置し、周りは住宅と田畑に囲まれたのどかな土地ですが、
日帰り温泉ながら泉質も良いということで、こちらに決めました。

pH値:7.9、溶存物質が総計18,500mgもあるナトリウム・カルシウム-塩化物温泉です。
強塩味に金気臭あり。
源泉かけ流しで、露天エリアには何種類か湯船がありました。
美人の湯でありながら塩化物泉でコーティング効果もあるので、
美肌に良い泉質です。
ただ、高張性で濃い温泉のため、
温泉に慣れてない方は湯あたりしやすいかもしれませんので、
じっくりと入る長湯ではなく、さっと入る入浴方法がおすすめです。
露天エリアにある立ち湯が一番温度が高く46.0~46.5°という熱さ。
この立ち湯が源泉に一番近い新鮮なお湯のようです。
焦げ茶色のお湯で、塩分濃度も濃くお湯に塩分の泡が所々で浮いてました。
1~2分つかるだけで、体が真っ赤になります。
立ち湯の下にある湯船がちょっと熱めくらい。
奥の方にある露天の湯船が一番適温で、色も黄土色で日光に照らされると輝いてキレイでした。
炭酸泉の浴槽もあり、こちらは36.7~37.2°くらいで設定されてました。
こちらは若干ヌルヌルした感触があり、
肌に付く気泡が清涼感を感じさせます。

施設のすぐ脇には、名前の由来となった観音堂があります。
■百観音温泉
URL:http://www.100kannon.com/