SSブログ

【栃木】塩原温泉郷 元湯温泉/大出館 [温泉【栃木】]

1月23日(土)午後
ゑびすやと同じ塩原の元湯温泉にある大出館です。
位置的にはすぐ近くなのですが、道路がかなり回り込んで行く必要があって、
登ってまた下って回り込むルートになります。



大出館1入り口.JPG
こちらの大出館は、炭の湯という非常に珍しい墨色の黒い温泉と、五色の湯という日によって色が変わる温泉の2つのメインとなる温泉があります。



大出館2五色の湯温泉分析書.JPG大出館2御所の湯.JPG
張り出してあった、五色の湯と御所の湯の温泉分析書です。

■五色の湯
pH値:6.4
泉温:52.6℃
含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(硫化水素型)

■御所の湯
pH値:6.2
泉温:50.9℃
含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(硫化水素型)

泉質名上は同じですが、
それ以外の含有物質に着目すると、若干違う性質の温泉というのが見えてきますね。



大出館3五色の湯.JPG大出館3炭の湯.JPG
五色の湯(左)と炭の湯(右)。

両方とも内湯で同じ室内にあります。
大出館は混浴ですが、墨の湯と五色の湯はPM 2:00 ~ PM 3:00 の間、女性専用となります。
こちらも飲泉ができるようですね。

五色の湯は、苦くて酸味があってしかもしょっぱいという、かなり癖のある味をしていました。
お湯の色で次の日の天気がわかるといわれるくらい、日によってお湯の色が変化するようです。
私が行ったときは、黄土色でした。

炭の湯は、若干の苦み以外は特になくあっさりした感じでした。
温泉の湯の花?が炭のようなものが混じっていて、
炭の湯と言われるのがよくわかります。



大出館4炭の湯と五色の湯.JPG
こうして見比べてみると、色の違いがよくわかりますね。



大出館5御所の湯と平家隠れの湯.JPG
もう一室あるのが、
平家かくれの湯と御所の湯です。
こちらもそれぞれ色が違っていますね。
こっちは全時間帯で混浴となってます。




大出館6混浴露天 岩の湯.JPG
そして、御所の湯の奥に混浴の野天風呂 岩風呂があります。
こちらは、明るい緑色をしていました。
硫黄泉は、乳白色と緑色の2パターンに色が分かれるようですが、
私は緑色の硫黄泉は初めて見ました。
それぞれの浴槽で色が違っていたので入り甲斐がありました。



■大出館
・日帰り入浴
大人:600円
http://ooidekan.com/index.html






スポンサードリンク


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。