【山形】百目鬼温泉/百目鬼温泉 [温泉【山形】]
2017年4月29日(土)。
山形県にあります、百目鬼温泉に立ち寄り湯で入浴しました。
百目鬼温泉は、山形市百目鬼地区にあります日帰り専門の温泉施設です。
変わった名前ですが、百目鬼(どめき)と読みます。
山形駅からほど近く、車で20分程の距離にあります。
周りは一面田んぼに囲まれた田園地帯のど真ん中にあって、
一見すると、「えっ、こんな場所に温泉?!」と思ってしまう場所にありますw

建物の外観です。
よくある日帰りの温泉施設という雰囲気ですね。
左手の建物で野菜などが売っている直売所があるのが特徴的です。

敷地の外側です。

玄関です。
早速入ってみます。

玄関を入って、右手にフロントがあります。
年配のご夫婦が切り盛りしています。

フロントの脇にある大広間の入口の前には、
著名人のサイン色紙が飾られていました。

フロントの奥側に浴室の入口があります。

温泉分析書。
泉温:54.8℃
pH:不明
成分総計:11,030mg
泉質:ナトリウム-塩化物温泉(中性・高張性・高温泉)
10,000mg以上なので、高張性で浸透圧が高いので、
温泉成分が肌に浸透しやすく吸収されやすいので、
湯あたりに注意が必要です。
暖まりの湯なので、入浴後は身体がポカポカになります。
鉄分が含まれており、金気臭が強いです。

内湯の浴室です。
モスグリーン色のお湯で、
鉄分も含まれているので金気臭が強いです。
壁側には洗い場もあります。

湯口です。
ドバドバというほどではありませんが、
充分な湯量でした。

田んぼの真ん中にある温泉とは思えない、
成分の濃い温泉です。

そして、こちらが露天風呂です。
田んぼの真ん中にあって、周りに建物もありませんので、
見晴らしと景観は抜群で、蔵王の山々が見渡すことが出来ます!

湯口です。
浴槽の右奥にあります。
塩分が濃いせいかジャッカン泡立ってますね。

露天風呂は岩風呂になってます。
■百目鬼温泉/百目鬼温泉
営業時間:6:00~22:00
入浴料:300円
スポンサードリンク
山形県にあります、百目鬼温泉に立ち寄り湯で入浴しました。
百目鬼温泉は、山形市百目鬼地区にあります日帰り専門の温泉施設です。
変わった名前ですが、百目鬼(どめき)と読みます。
山形駅からほど近く、車で20分程の距離にあります。
周りは一面田んぼに囲まれた田園地帯のど真ん中にあって、
一見すると、「えっ、こんな場所に温泉?!」と思ってしまう場所にありますw

建物の外観です。
よくある日帰りの温泉施設という雰囲気ですね。
左手の建物で野菜などが売っている直売所があるのが特徴的です。

敷地の外側です。

玄関です。
早速入ってみます。

玄関を入って、右手にフロントがあります。
年配のご夫婦が切り盛りしています。

フロントの脇にある大広間の入口の前には、
著名人のサイン色紙が飾られていました。

フロントの奥側に浴室の入口があります。

温泉分析書。
泉温:54.8℃
pH:不明
成分総計:11,030mg
泉質:ナトリウム-塩化物温泉(中性・高張性・高温泉)
10,000mg以上なので、高張性で浸透圧が高いので、
温泉成分が肌に浸透しやすく吸収されやすいので、
湯あたりに注意が必要です。
暖まりの湯なので、入浴後は身体がポカポカになります。
鉄分が含まれており、金気臭が強いです。

内湯の浴室です。
モスグリーン色のお湯で、
鉄分も含まれているので金気臭が強いです。
壁側には洗い場もあります。

湯口です。
ドバドバというほどではありませんが、
充分な湯量でした。

田んぼの真ん中にある温泉とは思えない、
成分の濃い温泉です。

そして、こちらが露天風呂です。
田んぼの真ん中にあって、周りに建物もありませんので、
見晴らしと景観は抜群で、蔵王の山々が見渡すことが出来ます!

湯口です。
浴槽の右奥にあります。
塩分が濃いせいかジャッカン泡立ってますね。

露天風呂は岩風呂になってます。
■百目鬼温泉/百目鬼温泉
営業時間:6:00~22:00
入浴料:300円
スポンサードリンク
コメント 0